市で処理できるごみ
家庭ごみの分け方・出し方―施設への直接搬入
2021年02月17日
指定ごみ袋や収集券を使ってごみを出す場合は、ごみの分別ごとに1回当たり4個までという制限があります。
引っ越しなどで一度にたくさんのごみが出る場合は、自分で処理施設にごみを直接搬入することもできます ...続きを読む
ごみを運ぶ許可を持つ業者
2021年02月15日
一般廃棄物収集運搬業 許可業者一覧(順不同)
※ 令和3年2月15日現在のものです。
業者名
所在地
電話番号
限定品目など
今村眞茂留(今村商店)
出雲市今市町 ...続きを読む
リサイクルステーションの利用方法
2021年01月25日
市では古紙や古着などのリサイクル、リユース推進のため、リサイクルステーションを設置しています。
古着・古紙などは燃えるごみに捨ててしまうと、他の燃えるごみと同じように燃やされて処理されます。燃え ...続きを読む
家庭ごみの分け方・出し方―粗大ごみ
2020年09月07日
燃えるごみ・破砕ごみ・埋立ごみの各収集券では、大きさは最長辺1m以内かつ縦・横・高さの3辺の合計が2m以内、重さは20㎏まで(燃えるごみ収集券は10kgまで)という制限があります。
大きな家具や自転 ...続きを読む
家庭ごみの分け方・出し方―空き缶・空きびん・ペットボトル
2016年02月15日
空き缶・空きびん・ペットボトルは、「空き缶・空きびん・ペットボトルリサイクル用の指定袋」にそれぞれ別に入れて、収集日の午前8時30分までに出してください。
例えば、1つの袋に空き缶と空きびんが混ざっ ...続きを読む
家庭ごみの分け方・出し方―乾電池・蛍光管等
2016年02月15日
乾電池・水銀体温計
平田地域とその他の地域とで出し方が異なりますので、ご注意ください。
また、乾電池以外の電池(ボタン型電池、充電式電池)は、市の収集には出せませんので、電気店などにあるリサイクル ...続きを読む
家庭ごみの分け方・出し方―割りばし・食用油
2016年02月15日
割りばしや食用油はリサイクルできますので、下記の回収場所へ持ち込んでください。
指定袋や収集券はありません。
割りばし
回収した割ばしは、調湿木炭の原料としてリサイクルされます。
割りばしの分 ...続きを読む
家庭ごみの分け方・出し方―古紙
2016年02月15日
古紙の分別
古紙は、「新聞・新聞折込チラシ」、「雑誌・本・雑紙」、「紙パック」、「段ボール」の4種類に分別してください。
指定袋や収集券はありません。
① 新聞・新聞折込チラシ
四つ折りにして ...続きを読む
家庭ごみの分け方・出し方―破砕ごみ
2016年02月15日
破砕ごみは、「破砕ごみ指定袋」に入れるか、「破砕ごみ収集券」を貼って、収集日の午前8時30分までに出してください。
指定袋・収集券を使ったごみを、1回の収集につき合計4個まで出すことができます。
...続きを読む
家庭ごみの分け方・出し方―埋立ごみ
2016年02月15日
埋立ごみは、「埋立ごみ指定袋」に入れるか、「埋立ごみ収集券」を貼って、収集日の午前8時30分までに出してください。
指定袋・収集券を使ったごみを、1回の収集につき合計4個まで出す ...続きを読む