出雲エコなび あなたのエコアクションをナビゲート

補助・支援制度

補助・支援制度

  • ごみ処理・3R関連
  • 個人
  • 団体
  • 無料貸出
  • リユース食器の無料貸出

    2020年09月01日

    地域の会合で使った紙皿や、お祭りの炊き出しに使った発泡スチロールのおわん・・・
    これらは使った後、ごみになってしまいます。
    繰り返し洗って使える食器(リユース食器)を使って、ごみを減らしましょう!
    リユース食器は、給食の食器を使っています。

    RIMG1530

    RIMG1532hasitongusakiware

    RIMG1538

    〇食器の種類

    椀(14cm) : 最大 850個
    皿(21cm) : 最大 850枚
    はし : 最大 1,900膳
    先割れスプーン : 660本
    トング : 最大 130本
    箸入れ容器 : 30個
    スプーン立て : 14個

    〇貸出期間

    14日以内(貸出日、返却日を含む)

    〇リユース食器使用上の注意

    リユース食器の使用にあたっては、食品衛生法等関係法令及び出雲市リユース食器貸出事業実施要領を遵守してください。
    また、下記注意事項をお読みいただき、衛生面に十分注意してご使用ください。
    出雲市リユース食器貸出事業実施要領(PDF)
    出雲市リユース食器利用の際の注意事項(PDF)

    〇貸出の手順

    (1)予約・申し込み

    出雲市環境施設課(電話0853-21-6988)へご予約ください。
    受付時間は午前8時30分から午後5時15分までです。
    リユース食器の貸出、返却について打ち合わせを行い、場所、日時について決定します。

    (2)貸出

    ご予約の時に取り決めた場所、時間にリユース食器を取りに来てください。
    その際、「出雲市リユース食器利用申請書」を提出してください。利用申請書は下記のほか、出雲市環境施設課にあります。
    また、印鑑及び本人確認のための免許証等をお持ちください。
    ○印鑑
    ○免許証等本人確認のできるもの
    出雲市リユース食器利用申請書(様式第1号)(PDF)

    (3)返却

    ご予約の時に取り決めた場所、時間にリユース食器を返却してください。
    なお、変更がある場合はあらかじめ出雲市環境施設課に連絡をしてください。
    返却の際には「出雲市リユース食器利用報告書」を提出してください。
    出雲市リユース食器利用報告書(様式第2号)(PDF)

    〇ダウンロード

    出雲市リユース食器貸出事業実施要領(PDF)

    出雲市リユース食器利用の際の注意事項(PDF)

    出雲市リユース食器利用申請書(様式第1号)(PDF)

    出雲市リユース食器利用申請書(記入例)(PDF)

    出雲市リユース食器利用報告書(様式第2号)(PDF)

    出雲市リユース食器利用報告書(記入例)(PDF)

    〇参考リンク

    島根県「リユース食器はイベントのごみを減らす強い味方です」

    出雲保健所「食品の営業許可について」

    環境省「リユース食器を使ったエコイベント実践マニュアル」

    リユース食器ネットワーク

    リユース食器ネットワーク「リユース食器の衛生管理に関する自主ガイドライン」:リユース食器ネットワーク>お知らせ・トピックス>リユース食器の衛生面に関する自主ガイドライン


    制度目的ごみ減量化
    制度区分無料貸出
    補助対象者自らが市内で主催するイベント等において飲食物を提供しようとする個人及び団体
    補助額等
    事業主体出雲市
    ホームページ
    備考

    一覧へ戻る

    イベントカレンダー

    2023年5月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031EC