出雲エコなび あなたのエコアクションをナビゲート

ごみ処理・3R

家庭ごみの分け方・出し方―乾電池・蛍光管等

2016年02月15日

乾電池・水銀体温計denchi

平田地域とその他の地域とで出し方が異なりますので、ご注意ください。
また、乾電池以外の電池(ボタン型電池、充電式電池)は、市の収集には出せませんので、電気店などにあるリサイクルボックスにお持ちください。
詳細は、「家庭ごみの分け方・出し方――問い合わせの多いもの」のページをご覧ください。

平田地域以外 透明な袋に入れ、氏名を明記して、埋立ごみと同じ収集日に出してください。
平田地域 透明な袋に入れたうえで、埋立ごみの指定袋に入れて出してください。

 


蛍光管keikoukan

県外のリサイクル施設で、ガラス、口金(アルミ)、水銀、蛍光体に分け、原材料として再利用されます。
割れないように買い替え時の箱などに入れ、氏名を明記して、埋立ごみと同じ収集日に出してください。
割れた蛍光管を出す場合は、埋立ごみの指定袋に入れて出してください。
なお、白熱電球は埋立ごみ、LED照明は破砕ごみで出してください。


一覧へ戻る

イベントカレンダー

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031EC