暑い夏は、エネルギーの使用が増える季節です。
ご家庭やオフィスでできる省エネへの具体的な取組をご紹介します。
熱中症に注意して、無理のない範囲で取組みましょう。
ご家庭で・・・
◇照明◇
不要な照明は消しましょう。 リビングや寝室の照明の明るさを下げましょう。
◇エアコン◇
室内の冷やしすぎに注意し、無理のない範囲で室内温度を上げましょう。 ※熱中症にご注意ください。
日中は“すだれ”やカーテンなどで窓からの日差しを和らげましょう。
◇テレビ◇
省エネモードに設定し、画面の輝度を下げましょう。 見ていないときは消しましょう。
◇冷蔵庫◇
冷やしすぎを避け(強→中)、扉を開ける時間を減らし、食品を詰め込みすぎないようにしましょう。
詳しくは ⇒ 【家庭】 夏季の省エネリーフレット(経済産業省)
オフィスで・・・
◇エアコン◇
使用していないエリアは、空調を停止しましょう。
日中の日射を避けるために、ブラインド、カーテン、遮熱フィルム、ひさし、すだれを活用しましょう。
◇照明◇
可能な範囲で照明を間引きしましょう。 使用していないエリアは、消灯しましょう。
◇OA機器(パソコン、コピー機など)◇
長時間離れるときは、電源を切るか、スタンバイモードにしましょう。
◇自動車◇
「エコドライブ10のすすめ」(環境省HP参照)を実践してみましょう。(ふんわりアクセル など)
詳しくは ⇒ 【オフィス】 夏季の省エネリーフレット(経済産業省)
外部サイト
夏季の省エネルギーの取組について(経済産業省HP)
エコドライブ10のすすめ(環境省HP)
省エネお役立ち情報 ぐっとずっと。WEB(中国電力HP)
でんき予報(中国電力ネットワークHP)