出雲エコなび

あなたのエコアクションをナビゲート

文字
サイズ

  • 拡大
  • 標準

色合い
変更

エコ通勤優良事業所認証制度(事業者向け)

エコ通勤優良事業所認証制度(事業者向け)

更新日2015.03.20

環境にやさしい交通手段で通勤する「エコ通勤」に関する取組を、自主的かつ積極的に推進している事業所を優良事業所として認証・登録し、国民に広く紹介する制度です。

認証を受けるメリット

① 認証制度ホームページなどで、事業所名や取組内容が紹介される。
② 自社のホームページや印刷物などでロゴマークを自由に使用できる。
③ 特に優秀な取組を行った事業所は、国土交通大臣表彰に推薦されることがある。

認証・登録機関

公共交通利用推進等マネジメント協議会(認証制度事務局:国土交通省、(公財)交通エコロジー・モビリティ財団)

認証基準

認証を受けるには以下の基準を満たす必要があります。
① エコ通勤推進担当者が指名されていること
② 従業員の通勤実態を把握していること
③ エコ通勤に関する具体的な取組を実施していること
④ エコ通勤プランが作成されていること

申請方法

認証制度ホームページから申請書をダウンロードし、所定の資料を添えて、以下の窓口に郵送または持参で提出。

〒730-8544
広島県広島市中区上八丁堀6-30
中国運輸局 交通環境部環境課
(TEL 082-228-3495  FAX 082-228-3629)

制度目的 省エネ
制度区分 公的認証
補助対象者 事業所
補助額等 認証登録費用 無料
事業主体 公共交通利用推進等マネジメント協議会(認証制度事務局:国土交通省、(公財)交通エコロジー・モビリティ財団)
ホームページ 公共交通利用推進等マネジメント協議会(認証制度事務局:国土交通省、(公財)交通エコロジー・モビリティ財団)