出雲エコなび

あなたのエコアクションをナビゲート

文字
サイズ

  • 拡大
  • 標準

色合い
変更

ごみ処理・3R

リサイクルステーションの利用方法

更新日:2022.04.28

市では古紙や古着などのリサイクル、リユース推進のため、リサイクルステーションを設置しています。

古着・古紙などは燃えるごみに捨ててしまうと、他の燃えるごみと同じように燃やされて処理されます。燃えるごみが増えると、焼却場の寿命が短くなるだけでなく、ごみ袋をたくさん使うことになり、ひいては税金をたくさん使うことにつながります。
一方、リサイクルステーションに持ち込めば、ごみにならず、再び資源としてよみがえります。

ごみの量を少しでも減らすため、リサイクルステーションの利用方法を正しく理解して、積極的に使いましょう。

基本的なルール

①古紙や古着など、地域によって持込みできる品目が異なります。決められた回収品目を守ってください。

②リサイクルステーション毎に、持ち込める曜日・時間が決まっています。
!!注意!!
開設曜日・開設時間以外に古紙などを出されると、近隣の方に迷惑がかかります。
場合によっては、閉鎖することもありますので、決められた曜日・時間を守ってください。

③開設曜日であっても、祝日、振替休日、年末年始の場合は開設しません。

④表に掲載したリサイクルステーションは、市内在住の方であれば、どなたでも持ち込みができます。

⑤事業所の方はリサイクルステーションを利用できません。回収業者に回収を依頼してください。

出雲地域 (回収品目:古紙)

開設曜日開設時間開設場所
毎週火曜日7時30分~
13時
高松コミュニティセンター松寄下町761-1
神西ふれあいホール神西沖町477-2
長浜コミュニティセンター長浜町514-11
塩冶コミュニティセンター塩冶町803-2
朝山コミュニティセンター所原町185
上津コミュニティセンター上島町1031
毎週水曜日7時30分~
13時
川跡コミュニティセンター荻杼町211
鳶巣コミュニティセンター東林木町890‐4
神門地区水防倉庫前下古志町900‐2
神門コミュニティセンター知井宮町801‐1
健康文化センター跡地(今市1部消防コミュニティセンター横)今市町1213
毎週木曜日7時30分~
13時
JAガスセンター(令和5年3月で終了しました)高松町675-1
JA高浜支店平野町99
出雲会館センターボウル西側渡橋町112
マルサン矢野給油所小山町552
四絡コミュニティセンター小山町650-21
北本町会館(旧保健所)駐輪場今市町北本町3-2-1
出雲科学館西側倉庫横(市道今市126号線沿い)今市町1900-2
大津コミュニティセンター駐車場大津町1683(大津幼稚園)東
古志コミュニティセンター古志町1122-6
第1、第3土・日曜日8時30分~
17時
北本町会館(旧保健所)駐輪場今市町北本町3-2-1

大社地域 (回収品目:古紙、空き缶、空きびん、ペットボトル)

◆地区ごと、品目ごとに収集日が異なります。
◆古紙の回収については下表のとおりです。

開設曜日開設時間開設場所
原則第1、第3木曜日7時30分~
12時
大社コミュニティセンター大社町杵築南1051-1
原則第1・第3水曜日7時30分~
12時
荒木コミュニティセンター大社町北荒木389-2
日御碕コミュニティセンター大社町宇龍338-3

◆空き缶・空きびん、ペットボトルの回収については、各地区の「ごみ収集カレンダー」でご確認してください。
◆空き缶、空きびん、ペットボトルは指定袋にそれぞれ分別して入れてください。

多伎・湖陵地域 (回収品目:古紙)

開設曜日開設時間開設場所
随時随時出雲市役所多伎行政センター多伎町小田74-1
第1日曜日7時~18時出雲市役所湖陵行政センター湖陵町二部1320

※その他、多伎コミュニティセンター窓口で、古着を回収しています(8時30分~17時15分)。

斐川地域(回収品目:古着・古紙)

開設曜日開設時間開設場所
毎週土・日曜日8時30分~17時出雲市役所斐川行政センター斐川町荘原2172
荘原コミュニティセンター斐川町荘原3835
阿宮コミュニティセンター斐川町阿宮2323-2
出西コミュニティセンター斐川町求院965
伊波野コミュニティセンター斐川町富村748
直江コミュニティセンター斐川町直江4865-1
久木コミュニティセンター斐川町福富2-13
出東コミュニティセンター斐川町三分市2060-1

●回収できる古着の基準は以下のとおりです。

古着は、海外で再び衣類としてリユース(再使用)されます。

品目状態分別・処分方法
回収できるものジャケット、スーツ、コート等 Tシャツ・ポロシャツ等 肌着・ブラウス等 スラックス、ジーンズ等 ワンピース、スカート等 ジャージ、トレーナー スウェット、セーター下記をすべて満たすリユース(再使用)に適したもののみ ①洗濯してあるもの ②シミ等の汚れや変色、においがないもの ③擦り切れ、穴開き、補修痕がないもの ④ファスナーやボタン、縫付などに欠落や損傷がないもの ⑤ネームの入っていないもの折りたたんで、まとめて中身の見える透明なビニール袋に入れてください。 回収品目であっても、リユースに適さない状態のものは回収しません。回収できないものと同様に処分してください。
回収できないもの作業着、学生服 スキーウェア 着物、反物、端切れ 靴下、下着類 ふとん、シーツ、タオル じゅうたん、カーペット カーテン 雨合羽、ゴム製品 カバン、くつ金属製のボタンやファスナーがついた洋服は、切り取らずそのまま燃えるごみ袋に入れて出してください。

ダウンロード

リサイクルステーション位置図(PDF)