家庭ごみの分け方・出し方―パソコン
更新日:2020.10.01
不用になったパソコンは、「資源有効利用促進法」に基づき、メーカー等によるリサイクルが行われているため、市の収集により処分することができません。
以下の手順でメーカー等に引き取りを依頼してください。
引き取りの対象となるパソコン
対象 | 対象外 |
---|---|
・ノートブックパソコン本体 ・デスクトップパソコン本体 ・CRT(ブラウン管)ディスプレイ ・LCD(液晶)ディスプレイ ・ディスプレイ一体型パソコン ・パソコンと一体として販売されたキーボード、マウス、ケーブルなどの付属品 |
・別売りのパソコン周辺機器 |
メーカー製パソコンの処分方法
手順1≫ メーカーへ回収を申し込む。
各メーカー問い合わせ先一覧((一社)パソコン3R推進協会ホームページへのリンク)
↓
手順2≫ PCリサイクルマークがないパソコンの場合、リサイクル料金を支払う。(マークがある場合は無料)
↓
手順3≫ パソコンを梱包し、メーカーから送付された「エコゆうパック伝票」を貼る。
↓
手順4≫ 最寄りの郵便局に持ち込むか、自宅への集荷を依頼する。
メーカー製以外のパソコンの処分方法
自作パソコン、回収するメーカーが存在しないパソコンは、パソコン3R推進協会が有償で回収・再資源化します。
回収するメーカーが存在しないパソコンか判断がつかない場合も、パソコン3R推進協会へお問い合せください。
手続の手順は基本的にメーカー製パソコンと同じです。
一般社団法人 パソコン3R推進協会
電話 03-5282-7685 (平日の9時~12時及び13時~17時、祝日・年末年始を除く)
ホームページ http://www.pc3r.jp/