
【2月1日(土)】「ストップ地球温暖化フェア」を開催します!
更新日:2025.01.14
~みんなでデコ活! できることからやってみよう~
2月の「省エネルギー月間」にあわせ、環境問題について楽しく学べる環境フェアを開催します。
市の取組を紹介するパネル展示のほか、ディズニー映画『ウォーリー』観賞会やLEDランタン工作教室、食品ロス削減コーナー(フードバンクなど)、3R工作体験などの体験ブース、クイズラリーなど、楽しい企画を用意しています。
皆さまぜひお越しください。
■日 時 令和7年2月1日(土) 9:00~16:00
■会 場 大社文化プレイス うらら館(出雲市大社町杵築南1338-9)
※環境配慮の観点から、公共交通機関や乗り合わせによる来場にご協力ください
〔主催:出雲市、出雲市地球温暖化対策協議会〕
(協力:出雲市ポイ捨て禁止推進協議会)

<ストップ地球温暖化フェア チラシ>
スケジュール
09:00 開場
09:00~16:00 体験コーナー、クイズラリー
09:30~10:00 表彰式(ゼロカーボンチャレンジ、エコ川柳コンテスト)
10:10~11:50 映画観賞会『ウォーリー』(2008年、ディズニー/ピクサー)
10:30~11:40 「LEDランタン」工作教室【要事前申込】
13:30~15:10 映画観賞会『ウォーリー』(2008年、ディズニー/ピクサー)
13:30~15:00 創・蓄・省ランタン「ソーラーハウス」工作教室【要事前申込】
16:00 終了
映画観賞会(要事前申込)

◆上映作品 『ウォーリー』(2008年、ディズニー/ピクサー)
◆時間 【午前の部】10:10~11:50
【午後の部】13:30~15:10
◆定員 各回300名(先着順)
◆参加費 無料
◆申込方法 次のいずれかにより【1月30日(木)】までにお申込みください
※当日受付も可能です。来場時に受付へお声がけください
■しまね電子申請サービスによるお申込み
■FAXによるお申込み
チラシ裏面の申込書に必要事項を記入のうえ、
環境政策課(FAX:0853-21-6597)まで送信してください
■電話によるお申込み
環境政策課(TEL:0853-21-6737)までご連絡ください
「LEDランタン」「ソーラーハウス」工作教室(要事前申込)
省エネや再エネについて学び、環境にやさしいランタンを作ってみよう
「LEDランタン」工作教室

◆時間 10:30~11:40
◆対象 小学生以上(保護者同伴)
◆定員 20名(先着順)
◆参加費 材料代900円
「ソーラーハウス」工作教室

◆時間 13:30~15:00
◆対象 小学4年生以上(保護者同伴)
◆定員 20名(先着順)
◆参加費 材料代1,400円
申込方法
次のいずれかにより【1月30日(木)】までにお申込みください
※各回とも定員に満たない場合は当日受付も可能です。来場時に受付へお問合せください
■しまね電子申請サービスによるお申込み
※しまね電子申請サービスへ接続します
■FAXによるお申込み
チラシ裏面の申込書に必要事項を記入のうえ、
環境政策課(FAX:0853-21-6597)まで送信してください
■電話によるお申込み
環境政策課(TEL:0853-21-6737)までご連絡ください
体験コーナー (参加費:無料)
【食品ロス削減コーナー】
・食品ロスについて知り、学ぼう
・フードバンクで食品や日用品を有効利用しよう ≪詳しくはこちら≫

【エコドライブ体験】
・エコドライブシミュレーターで環境に優しい運転にチャレンジしよう

【3R工作体験】〔講師:かえる倶楽部〕
・ 新聞紙を使ったおしゃれなエコバッグや、剪定枝シャベル、 プリンせっけんをつくろう

【「手回し発電機」実験コーナー】〔協力: パナソニック㈱ エレクトリックワークス社 〕
・「ソーラートレイン」を走らせてみよう
・白熱灯・蛍光灯・LEDが光るのに必要な電力を 比べてみよう

【うちエコ診断】〔協力:エコサポしまね〕
・「うちエコ診断士」がライフスタイルにあわせた省エネ・省CO2を提案します
【「いずもの木」工作キット体験】
・いずもの木をつかった木ストローや木とんぼを作ろう
パネル展示・クイズラリー
◆「デコ活」市の取組、エコ川柳コンテスト・ポイ捨て禁止ポスターコンクールの各受賞作品などの展示をします
◆体験・展示コーナーをまわってクイズに答えると、ステキなグッズをプレゼントします

お問合せ先
出雲市役所 環境政策課 (出雲市地球温暖化対策協議会事務局)
〒693-8530 出雲市今市町70 TEL 0853-21-6737 / FAX 0853-21-6597